医療費控除に利用できる医療費通知の提供について
お知らせ2025年01月09日
医療費控除を受けられる際に、当組合から交付を受けた医療費通知がある場合は、それを添付することによって医療費控除の明細書の記載を簡略化することができます。
当組合での医療費通知(医療費のお知らせ)は、健康増進支援サービス「PepUp」より提供しております。ご登録がお済でない方は、こちらのページをご確認の上、登録をお進め下さい。
なお、PepUpによる医療費通知は、令和6年度の確定申告期限までに提供できる医療費通知の内容は、11月診療分までです。
令和6年10月の医療費は令和7年1月25日、令和6年11月の医療費は令和7年2月25日に、
令和6年12月の医療費は令和7年3月25日に「PepUp」に反映される予定となっております。
令和6年12月の医療費は令和7年3月25日に「PepUp」に反映される予定となっております。
そのため、12月分を含む医療費通知情報については、マイナポータル連携を利用すると、マイナポータル経由で取得し、所得税の確定申告書を作成する際に、該当項目に自動入力することができます。なお、ご家族分の医療費通知情報については、事前にマイナポータルで代理人の設定を行うことにより、申告に含めることが可能です。※代理人の設定の際には、申告される方とそのご家族のマイナンバーカードが必要になります。
<PepUpの医療費通知の確認方法>
1) PepUpのメニューから「医療費」をクリック
1) PepUpのメニューから「医療費」をクリック
2) ページ内の「医療費のお知らせ」から対象月をクリックして選択
3) ページ下部の「PDFでダウンロードする」をクリックして印刷ください。
※PDFは月毎に印刷頂きます。1年分をまとめて印刷することはできません。
<国税電子申告システム(e-Tax)用医療費データ>
1) PepUpのメニューから「医療費」をクリック
2) ページ下部の「国税電子申告(e-Tax)用医療費データのダウンロード」から該当年度のデータをダウンロードしてご利用ください。
2) ページ下部の「国税電子申告(e-Tax)用医療費データのダウンロード」から該当年度のデータをダウンロードしてご利用ください。
令和6年の確定申告の申告・納付期限は、令和7年3月17日(月)までです。
※診療報酬支払基金の審査が遅れている等の理由により、対象期間に受診していても期日までに反映されない場合がございます。
※一部の医療機関については、施設名が表示されない場合がございます。
領収書等と突き合わせてのご確認をお願い致します。
※一部の医療機関については、施設名が表示されない場合がございます。
領収書等と突き合わせてのご確認をお願い致します。
なお、確定申告書を提出する義務のない方が医療費の還付申告を受ける場合の令和6年分の申告期限は、令和7年1月1日から5年間となります。