令和3年度健診後の二次検査受診勧奨通知について
お知らせ2021年06月16日
YG健康保険組合では、生活習慣病の重症化予防及びみなさまの健康寿命の延伸を目的に、
健康診断の結果、受診が必要と思われる方に対し、今年度は3つの二次検査の受診勧奨通知をお送りします。
ご自身の健康維持のためにも、通知を受けた方は、ぜひお早めに医療機関を受診されることをお勧めします。
既に医療機関を受診されている方にも送付されている場合がございますのでご了承下さい。
■重症化予防のための受診勧奨項目
対象項目 | 対象者の限定条件※ | 発送元 | |
1、がん関連 |
肺、胃、大腸、乳房がん、子宮がん、PSA(前立腺がん腫瘍マーカー) |
iwellnessを通じて受診された方 |
ウエルネスコミュニケーションズ(株) |
2、生活習慣病 |
血糖、血圧、脂質 |
PepUp上の通知は被保険者のみ | (株)JMDC |
3、ウィルス性肝炎 |
B型肝炎、C型肝炎 | ー | YG健康保険組合 |
※対象は基本的にはYG健保加入者全員ですが、一部対象が限定されるメニューがございます。
■各通知の詳細について
1、がん関連
該当項目の総合判定で受診が必要と思われる方に通知をお送りします。
必ずしも、がんの疑いではございません。
同封の返信用ハガキにて受診状況をお知らせいただきますと、ささやかではございますが謝礼をお送りします。通知を受け取られましたら、ぜひご返信くださいますようお願いいたします。
<対象者>
ウエルネスコミュニケーションズ(株)を通して健診を受診された方のうち、
以下の項目で医療機関への受診が必要と思われる方。
- 胸部直接X線
- 胃部検査(胃部直接X線、胃部内視鏡)
- 便潜血検査
- 子宮がん検診(子宮頸部細胞診、経膣エコー、内診)
- 乳がん検診(乳房エコー、マンモグラフィー、触診)
- PSA(前立腺がん腫瘍マーカー)
- 腹部超音波
<発送時期>
随時(健康診断受診後、2ヶ月後程度)
2、生活習慣病
健康保険組合が保有する健診結果やレセプト(診療報酬明細書)等を活用し、受診勧奨値を超えているにもかかわらず、医療機関で受診されていない方へ、フォローアップを目的とした受診勧奨通知をお送りします。
生活習慣病を放置しておくと重症化し、様々な合併症を引き起こします。
生活習慣病の発症や進行を防ぐために、早い段階から医療機関(専門医)に受診し、生活改善と治療により各数値をコントロールしていただくことが大切です。
<対象者>
以下の条件1、2を満たす方
1、2021年度の健診結果において、以下の基準に一つでも該当する方
- 空腹時血糖…140mg/dl以上
- HbA1c…7.0%以上(NGSP値)
- 最高血圧…160mmHg以上
- 最低血圧…100mmHg以上
- 中性脂肪…500mg/dl以上
- HDL…34mg/dl未満
- LDL…180mg/dl以上
2、健診受診前3か月、健診受診後3か月以上、医療機関への受診が確認できない方
<送付先>
被保険者 |
自宅住所へ送付 |
---|---|
被扶養者 | 被保険者住所へ送付 |
<発送時期>
健診対象月 | 発送月 |
---|---|
5月~9月 | 2022年1月 |
10月~1月 | 2022年4月 |
<サンプル>